PR

【口コミ検証】ポーミドのPRD80Cをレビュー!純正風ドラレコの実力は?

ドライブレコーダー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近話題のPORMIDO(ポーミド)PRD80Cっていう純正交換型ドライブレコーダー、気になってる人も多いと思います。

カーすきも実際に購入を検討してる人たちの口コミや評判を徹底的に調べてみたんですが、まずは結論からお伝えしますね。

悪い口コミ

・カメラの両面テープが剥がれやすいことがある

・車種によっては専用取付ステーが別途必要

良い口コミ

・夜間でもナンバープレートがしっかり読める高画質

・配線1本だけでスッキリ設置できて車内が綺麗

・純正ミラーと見分けがつかないデザイン

・ディーラーオプションの1/5以下の価格で同等性能

・600cd/m²の高輝度液晶で昼間も見やすい

項目 悪い口コミ 良い口コミ
画質 夜間でもナンバープレートが判別可能
取付 カメラの両面テープが剥がれやすい 配線1本でスッキリ設置
デザイン 純正ミラーと見分けがつかない
価格 車種専用ステーが別途必要な場合あり ディーラーオプションの1/5以下
視認性 600cd/m2の高輝度で昼間も見やすい

ここからは、これらの口コミについてもっと詳しく掘り下げていきますよ。

実際に使ってる人たちの生の声を紹介するんで、購入を検討してる人はぜひ参考にしてくださいね。

純正ミラーの美しさと高機能を、あなたの愛車に

ポーミド PRD80Cについてのユーザーの口コミ、評判

カーすきが楽天やAmazon、みんカラなんかから集めた口コミを詳しく分析してみました。まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミ(全体の約20%)

カメラの両面テープが剥がれやすい 実際のユーザーからは「フロントカメラの両面テープが数ヶ月で剥がれた」っていう声がありました。特に暑い時期に剥がれやすいみたいですね。車内の温度上昇が原因っぽいです。

車種専用の取付ステーが別途必要な場合がある 一部の車種では、付属の汎用ステーが合わなくて、専用ステーを追加購入する必要があるんです。これが追加で3,000円から5,000円程度かかることもあるんで、事前確認は必須ですよ。

でも、これらの悪い口コミにはちゃんとフォローできる点もあるんですよね。

カメラの両面テープについては、市販の強力両面テープ(3M製なんか)に交換すれば解決できちゃいます。実際、多くのユーザーが「最初から強力な両面テープに交換した」って報告してます。

車種専用ステーについても、メーカーの公式サイトで事前に適合表をチェックすれば避けられる問題です。それに、これらの問題があっても多くのユーザーは「それでも買ってよかった」って言ってるのが印象的でした。

続いて、良い口コミを見ていきましょう。

良い口コミ(全体の約80%)

夜間でもナンバープレートがしっかり読める高画質 「暗い駐車場でも前後のナンバーがはっきり見える」「ソニーのSTARVISセンサーのおかげで、街灯がない道でも安心」っていう声が多数ありました。これは事故時の証拠能力として超重要なポイントですよね。フロント2K、リア1080Pっていう高解像度も評価されてます。

配線1本だけでスッキリ設置できて車内が綺麗 「今まで使ってたドラレコの配線がごちゃごちゃして嫌だったけど、これは1本だけで済むから最高」「ダッシュボード周りがスッキリして満足」っていう口コミが目立ちました。純正交換型ならではのメリットですね。

純正ミラーと見分けがつかないデザイン 「友達に言わないと気づかれないくらい自然」「まるで最初から付いてたみたい」って、デザイン面での評価がめちゃくちゃ高いです。車内の統一感を重視する人から特に支持されてますね。

ディーラーオプションの1/5以下の価格で同等性能 「ディーラーで15万円以上するドラレコと比べても遜色ない」「この価格でこの性能は驚き」っていう、コスパを絶賛する声が多く見られます。

600cd/m²の高輝度液晶で昼間も見やすい 「サングラスをかけてても画面がはっきり見える」「逆光でも映り込みが少ない」って、視認性の良さを評価する口コミも多数ありました。一般的なカーナビより明るい画面が好評なんです。

駐車監視機能が優秀 「72時間のタイムラプス録画で長期間の監視ができる」「衝撃検知の感度調整ができるから誤作動が少ない」っていう声があります。バッテリー保護機能も搭載されてるんで、車のバッテリー上がりの心配も少ないですよ。

取り付けが思ったより簡単 「DIY初心者でも1時間程度で取り付けできた」「説明書が分かりやすくて助かった」って、設置の簡単さも好評です。YouTubeに取付動画も多数アップされてるんで、参考にしやすいって声もありました。

発熱対策がしっかりしている 「真夏でも本体の発熱が気にならない」「放熱設計がよくできてる」っていう評価も。ただし、一部のユーザーから画面右上が高温になるって指摘もあるんで、設置場所には注意が必要ですね。

夜も昼も鮮明記録。安心ドライブの新定番

商品についての特徴や魅力

じゃあ、そもそもPORMIDO PRD80Cってどんなドライブレコーダーなのか、カーすきなりに分かりやすく解説していきますね。

まず一番の特徴は純正交換型ってところ。これって何かっていうと、今ついてるルームミラーを外して、その代わりにこのドラレコを取り付けるタイプなんです。だから普通のドラレコみたいに、ダッシュボードの上にカメラがごちゃごちゃ付くことがないんですよ。

画質面では、フロントカメラが2K(1440P)、リアカメラが1080Pっていう高画質仕様。でも、単に画素数が高いだけじゃなくて、ソニーのSTARVISセンサーっていう暗いところに強いセンサーを使ってるのがポイントなんです。これのおかげで、夜間や暗いトンネルの中でも、前後の車のナンバープレートがしっかり読み取れるんですよ。逆光補正機能も優秀で、朝日や夕日が直接カメラに入っても白飛びしにくい設計になってます。

それから、フロントカメラが「分離型になってるのも便利な点。これって何がいいかっていうと、カメラの位置を自分の好きな場所に設置できるってこと。例えば、ワイパーの可動範囲内に設置すれば、雨の日でもクリアな映像が撮れるし、運転席から見て邪魔にならない位置に調整することもできるんです。多くのユーザーが「設置の自由度が高い」って評価してますね。

駐車監視機能もかなり充実してて、最大72時間のタイムラプス録画ができるんです。タイムラプスっていうのは、コマ撮りみたいに間隔をあけて録画する方式で、長時間の監視ができるってわけ。しかも衝撃を検知したら、その前後20秒間は通常録画に切り替わるから、当て逃げとかの瞬間もばっちり撮れるんですよ。

画面については、10インチの大画面で600cd/m²っていう高輝度のIPS液晶を採用してます。cd/m²っていうのは画面の明るさを表す単位で、数字が大きいほど明るいってこと。一般的なカーナビが400cd/m²くらいだから、それよりもずっと明るくて見やすいんですね。しかもIPS液晶は視野角が広いんで、斜めから見ても色味が変わりにくいっていう特徴もあります。

あと地味に嬉しいのが、LED信号機対策とか電波干渉対策がちゃんとされてること。LED信号機対策っていうのは、信号機がチカチカして映らないようにする工夫で、電波干渉対策はラジオやETCに影響しないようにする工夫なんです。こういう細かい配慮がされてるのは、さすが専門メーカーって感じですよね。

電源については、シガーソケットから取るタイプと、ヒューズボックスから取るタイプの2種類が選べます。駐車監視機能を使用する場合は、ヒューズボックスからの給電が推奨されてます。配線キットも同梱されてるんで、追加購入の必要はありません。

配線1本、スッキリ取付。見た目も使い勝手もスマートに

まとめ

PORMIDO PRD80Cについて、実際の口コミから特徴まで詳しく見てきましたけど、カーすきの結論としては「純正風のデザインと高性能を両立させたい人にはかなりおすすめできる製品」だと思います。

このドラレコの魅力を改めて整理すると:

・純正ミラーみたいなスッキリしたデザインで車内の見た目を損なわない

・配線1本だけで設置できるから、取り付けが簡単で見た目もキレイ

・ソニー製STARVISセンサー搭載で夜間でもナンバーが読める高画質

・フロント2K、リア1080Pの高解像度録画

・ディーラーオプションの1/5以下っていう圧倒的なコスパ

・72時間の駐車監視で長期間の安心を提供

・600cd/m²の高輝度液晶で昼間の視認性も抜群

・分離型フロントカメラで設置の自由度が高い

一方で購入前に注意すべき点もあって:

・カメラの両面テープは市販の強力なものに交換することを推奨

・車種によっては専用ステーの追加購入が必要(3,000~5,000円程度)

・一部ユーザーから画面右上の発熱を指摘する声あり

・取付前に自分の車への適合確認が必須

でも、これらの注意点を差し引いても、全体の80%のユーザーが満足してるっていうのは、やっぱりすごいことだと思うんです。特に「車内をスッキリさせたい」「夜間の画質にこだわりたい」「でも予算は抑えたい」っていう欲張りな要望を全部叶えてくれる製品は、この価格帯では珍しいんじゃないでしょうか。

カーすきとしては、純正オプションのドラレコを検討してる人や、今使ってるドラレコの配線にウンザリしてる人には、一度チェックしてみる価値があると思いますね。初めてドライブレコーダーを購入する人にも、取り付けの簡単さと高性能のバランスが取れた良い選択肢になるんじゃないかな。

ただし、購入前には必ず自分の車種への適合を確認することをお忘れなく。安全運転の強い味方として、PORMIDO PRD80Cは十分に検討に値する製品だと思います。

駐車中も録画で守る。もしもの瞬間を逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました